従業員の皆様がいきいきと働けるように、経験豊富なカウンセラーが対応いたします。
カウンセリング方法は、御社への訪問による対面、オンライン(Zoom等)・電話により対応し、カウンセリングの実施頻度も定期的・スポットと選べるため、中小企業でも気軽に導入できるカウンセリングサービスを提供しています。
御社のメンタルヘルス対策のための、在宅勤務者へのカウンセリング、ストレスチェック実施後のセルフケアや産業医面談のフォローなどにもご活用頂けます。
ぜひお気軽にお問合せください。
メンタルヘルスとは、「こころの健康状態」を意味する言葉です。
こころの健康は誰もが崩す可能性があります(病気の状態)。眠れない、気分が沈む状態が続いてしますなど、人によってはさまざまですが、こころの病気は増えていて、生涯を通じて5人に1人がかかるともいわれています。
そして、時差出勤やリモートワークの推進で働き方が大きく変わったことにより、さらにストレスを抱えている人が増えています。そして、従業員のこころの問題は「個人の問題」に収まらず、「組織の課題」となっています。
カウンセリングは、うつ病などのメンタルヘルス不調の予防や早期対応、ストレスケアだけでなく、退職者の減少や、生産性の向上にもつながることが期待されています。
このような法人様におすすめです
- 新入社員(3ヵ月~半年後)、新任管理職、異動者へのフォローを行いたい
- 社内にカウンセラーがいないので外部機関の活用を検討したい
- ストレスチェックの高ストレス者が面談を希望せず心配している
- 在宅勤務者の比率が多く、対面以外でも従業員が受けられるカウンセリングサービスを探している
従業員の以下のようなご相談をお受けしています
職場や仕事の悩み
- 職場の人間関係がうまくいかない
- 仕事の重圧に負担を感じている
- 仕事に行き詰まりを感じている
- リモートワークでストレスが溜まっている
- 残業続きでつらい
- (部下や上司と)コミュニケーションが上手く取れず、困っている
- 労働時間が長く、自分の時間を楽しめない
- やる気がでない
- 将来のキャリア目標、方向性について考えたい
- 今の仕事が自分に適性なのか不安になる
個人生活上(プライベート)の悩み
- 自分の性格を直したい
- 親子や友人関係がうまくいかない
- 外出できず、ストレスが溜まっている
- 夫婦問題で悩んでいる
- 過去につらい経験をした
- 愚痴を言ったり、相談できる人がいない
- コミュニケーションが苦手である
- 育児疲れ・子育てのストレスを相談したい
- 家族の介護について相談したい
- 家族の心のケアについて相談したい
カウンセリングってそもそも何?
私たちは、自分自身に余裕がなくなると、相手の話しを聞けなくなってしまいます。そして、さらにこころの調子を崩してしまうと話しを聞けないだけでなく、周囲に対しても誤解を招くような行動を取るようになってしまうことで、さらに話しを聞いてもらえない状況となってしまいます。
この悪循環は、職場に限らず私生活でも生まれてしまい、知らず知らずのうちに「ストレス」を溜め込み、相手にも与えてしまうのです。
この悪循環が生まれなければ、カウンセリングはもしかしたら必要ないのかもしれません。
カウンセリングとは、話しを聞くだけのことかもしれませんが、誰かが話しを聞く必要があるのなら、その一助になると思います。また、周囲に対して誤解を招くような状況を「説明」できることで誤解を解き、「あぁ、そういう理由があったのか」と周囲の人が受け入れることができるのではないでしょうか。
例えば、ずっと理由が分からずに遅刻や早退をしていた人に対して周りが苛立っていたとして、「どこかの手術や治療をおこなっていて、治療を受けながらでないと働けないんだよ」と専門家から聞いたら、周囲の対応は大きく変わるのではないでしょうか。
このように、たかが話しを”聞く”だけでもあり、専門家として誤解を解くような事柄に対して”橋渡し”をすることができるのもカウンセリングであるといえます。
期待できる効果
「リラックスした」「気分が晴れた」「スッキリした」「気づきがあった」「前向きになった」「自分を客観視できるようになった」「視界が広がった」「視点が上がった」などの感想が多く、同様の効果を期待できます。
カウンセリングを受けた方のご感想
- こんな些細な話、誰も聞いてくれないと思っていました。もっと早く相談すれば良かったです。気持ちがわかってもらえて、少し楽になった気がします。
- 話してみると思ったより自分が悩みを抱えていて、誰かに今の気持ちを聞いて欲しかったと気づいた。
- 今日話してみて気持ちがスッキリしました。
- 会話することで、客観的に自分を見つめなおすことが出来て、気持ちを整理できることがわかりました。
- 人に話していると、その間に自分でも分かってくる。普段言えないような事が言える場になって、とてもよかった。
- 普段あまり考えることのない自分の仕事観を認識することができました。自分の問題点、不安材料が明確になりました。
- 今までモヤモヤしていた事、今やっている事がこのままでよいのか悩んでいた事が少し解決したような気がします。
- 普段考えてなかったこととかを具体的に表現できたと思います。
- 部下、後輩に対しても1対1で会話をする機会をもちたいなと思いました。
- 社内では話にくいことなども聞いて頂き、自分の状況などを整理するのに役立った。会社の人にも、不安なことがあれば少しずつ話せるようになるといいと思います。
弊社サービスの特徴
選べるカウンセリング形態
(オンライン対応)
カスタマイズ可能
利用数・利用率、相談内容の傾向
(メンタルヘルスの課題)を可視化
福利厚生、公的支援制度の活用支援
サービス内容
カウンセリングの実施方法は訪問とオンライン、実施期間は定期とスポットをご用意しております。
訪問による対面カウンセリング
貴社へ弊社カウンセラーが訪問をして、カウンセリングをおこないます。
実際にお会いして、1対1の対面にて面談をおこないます。
メンタルヘルスの専門スタッフがおらず、対応に困っている、日々の予防を社内で行いたい、そのような場合にご利用ください。
- 身近な相談先を社内に作ることができます。
- メンタルヘルス不調の未然防止など早期の段階で適切な対処を行うことができます。
オンラインカウンセリング
オンライン会議システム(ZOOM)または電話を利用して、貴社内はもちろん自宅やご都合のよい場所で面談を行えます。パソコン・タブレット・スマートフォンを使って気軽にご利用いただけます。
メンタルヘルスの専門スタッフがおらず、対応に困っている、日々の予防を社内で行いたい、そのような場合にご利用ください。
- 対面カウンセリングが難しいコロナ禍にも対応。
- テレワークで社員の健康状態が把握しにくい
- 社内のカウンセリング利用件数が少ない
- 対面での面談ではなかなか社員の本心が出てこない
価格
企業様のニーズに合わせてカウンセリングその他を組み合わせての料金設定をしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
定期型サービス | カウンセリングを受けた人数・回数に関わらず一定料金を申し受けます。 (例)従業員全員を対象としたカウンセリング 定期訪問の契約は、期間3ヵ月以上、月1回2時間以上となります。 ○訪問 ・月1回訪問 2時間 40,000円~(※1回50分の2名分カウンセリング料を含む) ・以降は月の訪問回数にかかわらず1時間毎に10,000円 ・口頭報告&簡易報告書付 ○オンライン ・月1回実施 2時間 40,000円~(※2名分のカウンセリング料を含む) ・以降は月の実施回数にかかわらず1時間毎に10,000円 ・口頭報告&簡易報告書付 |
スポット型サービス | カウンセリングを受けた人数・回数に応じた料金を申し受けます。 (例)入社数か月後の新入社員、異動・昇進等で働く環境が大きく変わった従業員等を対象としたカウンセリング ○訪問 ・基本料10,000円 ・1回1名のカウンセリング10,000円/50分 ・口頭報告&簡易報告書付 ○オンライン ・基本料10,000円 ・1回1名のカウンセリング10,000円/50分 ・口頭報告&簡易報告書付 |
ストレスチェックサービス | ストレスチェックテストの実施:ストレスチェック制度の導入支援、高ストレス者への対応も行っています。 ※内容(利用ストレスチェックの種類、サポート内容等)に応じてご相談 |
研修・講座・セミナー・ 講演 | 内容や対象人数、実施状況、今後の展開等にに応じてご相談 |
助成金支援 | 資金的余裕のない企業には補助金や助成金の導入を支援 |
※表示料金は税抜
ご要望、ご予算に応じてサービスの内容は柔軟に対応いたします。
ご利用の流れ
※レポートは、利用件数(利用率)、相談内容(大分類)を毎月提出いたします(具体的な相談内容等、個人情報に関わるものは報告はいたしません)。
個人情報を除いた簡易的な傾向分析をおこないます。
活用できる助成金・制度について
メンタルヘルスやストレスチェックに関する助成金を紹介します。
助成金は期間限定で申請を受け付けており、すでに申請期間が終了している助成金もありますが、再募集がある際には更新していきます。
心の健康づくり計画助成金
※現在受付を停止しています
心の健康づくり計画助成金は1法人につき1回10万円を支給する助成金制度です。心の健康づくり計画を作成後に定められたメンタルヘルス対策を実施することで助成金を受給できます。心の健康づくり計画の実行は自社のメンタルヘルス対策として有効で、実施により助成金を受給できるのは起業としてメリット大です。労働保険の適用事業場のみ受給可能です。
運用主体:独立行政法人労働者健康安全機構「心の健康づくり計画助成金」
職場環境改善計画助成金
※現在受付を停止しています
職場環境改善計画助成金はストレスチェックの実施で受給できる助成金です。助成金を受給するにはストレスチェックと集団分析を実施し、職場環境改善計画を作成・実行することが求められます。なお、この助成金は一般事業者向けの「事業場コース」と、建設事業者向けの「建設現場コース」の2種類あり、事業場または建設現場ごとに10万円支給されます。助成金受給は労働保険の適用事業場に限られます。
運用主体:独立行政法人労働者健康安全機構
小規模事業場産業医活動助成金
※現在受付を停止しています
小規模事業場産業医活動助成金は小規模事業場(労働者数50人未満)が産業医や保健師と契約した際に受給できる助成金です。助成金受給は労働保険の適用事業場に限られます。取組の要件をすべて満たすことが必要で、要件を満たせば6ヵ月ごとに上限10万円まで助成金を受けられます(1事業場あたり上限2回)
運用主体:厚生労働省
ストレスチェック実施促進のための助成金
※現在受付を停止しています
ストレスチェック実施促進のための助成金は、労働者数が50人未満の事業場を対象としたもので、ストレスチェックの際に産業医などの面接指導を受ける場合に支給されます。50人未満の労働者には派遣社員も含まれます。助成金の対象となるのは労働保険の適用事業場に限られます。ストレスチェック実施促進のための助成金の上限は従業員1人につき500円(税込)、ストレスチェックに係る医師については1事業場・1回の活動につき2万1,500円(支給上限3回)です。
運用主体:独立行政法人労働者健康安全機構
よくある質問
-
お試しでの利用はできますか?
-
お試しの利用はスポット型でのご相談としてお受けいたします。
-
「カウンセリング」と聞くと従業員の反応が心配です。
-
弊社は「健康な段階での予防」に焦点を当てております。
もし「カウンセリング=治療」のイメージが強くサービスへの抵抗感がある場合など、ご要望いただければ他の表現で極力対応いたします。
-
従業員数によって料金は違いますか?
-
はい、基本は人数によって料金を設定いたします。
実際に利用される人数や従業員様の人数によって見積もりをいたします。
-
対面やオンラインでのカウンセリングと効果に違いはありますか
-
オンラインでも対面形式と同じ効果が期待できます。 お互いの顔も見えますし、声の感じからお人柄や雰囲気も伝わりますので、安心してご利用ください。
-
お支払い方法は
-
請求書で対応しております。
-
キャンセルはいつまでできますでしょうか。キャンセル料はかかりますか
-
キャンセルは当日であっても可能ですが、契約後のキャンセルは100%のキャンセル料がかかります。 日付の変更は、前日の営業時間内(10:00-18:00)までにお願いします
-
カウンセリングはどのような資格を持っている人が対応してくれるのですか?
-
臨床心理士、産業カウンセラー、精神保健福祉士いずれかの資格を持っている経験豊富なカウンセラーが対応いたします。
-
どのような相談に対応いただけますか?
-
メンタルヘルスに関するご相談、心のお悩み、心配事などを電話やメールで気軽にご相談いただける窓口です。
ストレス、人間関係、不安なことなど、どうぞお気軽にご相談ください。
-
匿名性は守られますか?
-
ご所属企業・団体様に、ご相談者様のお名前やご相談内容が伝わることはございません。
匿名でもご相談いただけます。但し、ご契約企業・団体様かの確認だけはさせていただいております。
-
健康な人も相談できますか?
-
現在健康に働いている方も、ちょっとした悩み相談として利用いただけます。
相談することで、ご自身のことを客観的に振り返ることもできます。
積極的にご活用ください。
-
定期訪問ではなく、困ったときだけスポット訪問もお願いできますか?
-
ご要望に応じてスポットで訪問いたします。
不調な社員がいる場合の一時的な対応や、年1回の全従業員への面談対応など、お客様のご状況・ご要望に応じて、対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。尚、弊社への営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください。050-7114-7477受付時間 10:00-18:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせ