健康意識の向上やカラダとココロの健康予防・改善のための研修・セミナー

弊社では、健康支援の一環として、健康管理や安全衛生のための研修・セミナーをおこなっております。

一例となりますが、参考までにセミナーの種類を掲載しておりますので、お気軽にお申し付けください。

セミナー内容、実施時間、参加人数、講師数などによって料金は異なります
詳細は別途お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください

セミナーの実施方法・実施形式

実施方法

セミナー・研修は、以下の3つの方法で実施しております。

対面

オフィス・会議室など直接現地で

オンライン

Zoomなどを利用したライブ配信

ハイブリッド

対面とオンラインの組み合わせ

(参考)開催形式の特徴

開催形式特徴
対面・デスクや広くない場所でも運動実践付きで参加できる
・コミュニケーションの活性化などにも効果が期待できる
・交流機会の提供につながる
・実践を交えながらその場で理解が促される
オンライン・テレワークでも問題なく参加できる
・周りの目を気にせず参加できるため気軽に参加してもらいやすい
・実施する方法が限られる可能性がある
ハイブリッド・対面とオンラインで参加できる(対面とオンラインの利点がある)
・環境整備の手間がかかる

実施形式

セミナー・研修は、以下の3つの形式で実施しております。

座学

理論や理解を重視する講義中心の研修

実践形式

体験と実技を重視し、実際の動作や習慣化を促す研修

個人ワーク・グループワーク等も含む

複合形式

座学と実践を組み合わせ、理解から実践までをトータルサポート

セミナー内容、実施時間、参加人数、講師数などによって料金は異なります
詳細は別途お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください

セミナーの種類

※下記は一例です。

企業様のご希望に応じて、管理職向けや業種ごとの課題に対応した内容もご提案可能です。その他ご希望がございましたら、お気軽にご相談ください。

セミナー種類の例
カテゴリテーマ種類内容実施時間目安参考価格
運動・機能改善オフィスで簡単!
肩こり・腰痛ストレッチ
ストレッチ従業員の悩み上位の「肩こり・腰痛」を予防・改善するストレッチを行います。オフィス内で業務の合間に簡単にできるストレッチを体験し習慣づけることで、疲れや痛みの解消につながります。活き活き元気な環境づくりにおすすめです。

【実施形態】
身体の構造(講義)+ 実技形式

●局所的な簡易実技のみであれば、30分からの対応も可能です。
ただし、セルフケア指導については、ストレッチ(または体操)の意義や対象となる部位の構造を正しく理解していただくことが重要なため、60分以上の実施をおすすめしております。
30分~¥80,000~
いつでもできる!
ツボ押しセルフケア
ツボ押しツボを使ったセルフケアが可能となる押し方(強さ・時間・呼吸)を学び、いつでもどこでも手軽におこなうことで、全身のカラダとココロの不調を予防・対策できるようにします。

【実施形態】
ツボ押し方(講義)+ 実技形式

●局所的な簡易実技のみであれば、30分からの対応も可能です。
ただし、セルフケアでは押し方や部位を正しく覚えていただく必要があるため、60分以上の実施をおすすめいたします。
30分~¥80,000~
VDT症候群の予防・対策安全衛生VDT作業(ディスプレイを見ながらおこなうPC作業など)について理解を深め、腰痛予防の作業環境や作業姿勢の改善方法、疲労回復のストレッチや眼精疲労予防のセルフマッサージなどを体験します。
VDT症状の予防・対策により生産性を高め、活き活き元気な環境づくりにおすすめです。

【実施形態】
VDT作業・症候群の概要と厚生労働省ガイドライン(講義)+ 実技形式

●実技形式(実践的な予防・対策)を含む場合は、90分以上のプログラムをおすすめいたします。
60分~¥90,000~
姿勢改善でコリや痛みを改善!安全衛生不良姿勢での弊害や正しい姿勢に必要な筋力と柔軟性、体の動かし方を学び、習慣づけることで、肩こりや腰痛の予防もできます。
業種特有の作業姿勢などがあれば、作業姿勢改善にカスタマイズ可能です。

【実施形態】
不良姿勢と正しい姿勢(講義)+ 実技形式

●実技形式(実践的な予防・対策)を含む場合は、60分以上のプログラムをおすすめいたします。
30分~¥90,000~
転倒災害予防のための「からだチェック&からだづくり」安全衛生労働災害の現状や年齢を重ねることで起こる体の変化や、職場環境における転倒リスクを座学で学び、体操の実践とセルフチェックを通じて、短時間で動機づけを行います。
受講後に体操を継続することで、転倒を未然に防ぐ身体づくりを目指し、職場の労働災害防止、安全衛生対策につながります。
※「転倒リスク測定」との組み合わせての受講が効果的です。

【実施形態】
労働災害と身体の変化、職場環境(講義)+ 実技形式
60分~¥150,000~
測定・検査転倒リスク測定安全衛生転倒が労働災害の中で一番の災害となっており、50代を中心に年々増加しています。転倒は歩行能力・下肢筋力・バランス能力の低下により発生します。
機能テストは、原因となる身体の状態を把握し、個別のアドバイスを通じて、具体的な改善方法を提案します。

●対面のみ
●対象人数に応じて料金決定
-¥150,000~
体力測定健康増進筋力・柔軟性・バランスなどを測定し、トレーナーからのアドバイスを受けます。運動のきっかけや習慣づくりにつながります。
データ集計で事業所の傾向も把握、健康づくり事業の企画にも活用できるプログラムとしておすすめです。

●対面のみ
●対象人数に応じて料金決定
-¥150,000~
体成分測定生活習慣身体の成分(部位別の脂肪量や筋肉量等)を測定し、トレーナーからのアドバイスを受けます。
詳細情報のデータをもとに、生活習慣の改善方法や個々にあった運動を学びます。「健康づくりの動機づけ」におすすめです。

●対面のみ
●対象人数に応じて料金決定
-¥120,000~
メンタルヘルス今すぐ役立つセルフケアセルフケアメンタルヘルスの基本的な知識や、明日からできるストレッチやツボ押しによるストレス対処法を体験します。

【実施形態】
ストレスと心の病(講義)+ 実技形式
60分~¥80,000~
こころのセルフケアセルフケアストレスとは何か、自分に起こりやすいストレス反応を知り、変化を感じた時に実践したいセルフケアの方法を学びます。
事例を使ったワークを通じて、考え方の違いが気持ちに及ぼす影響、ストレスをためない頭の切り替え方法を体験できる全ての従業員におすすめのセミナーです。

【実施形態】
ストレスと心の病(講義 / 自己チェック)+考え方のクセ、頭の切り替え(個人ワーク)
90分~¥150,000~
テレワークで変わる
職場のメンタルヘルス
テレワークテレワークで生じやすい孤独感やミスコミュニケーションによるトラブルを防ぐための気づきと、組織と個人のそれぞれの対処方法を紹介します。
呼吸法・ストレッチ・ツボ押しの考えを取り入れたストレス対処法は、どの職種の方でもすぐに実践いただける内容となっております。
これからテレワークを取り入れたいという組織の従業員様にもおすすめの内容です。

【実施形態】
テレワークによるコミュニケーションの課題、ストレスと心の病(講義)+ 実技形式
90分~¥150,000~
自分自身と上手に向き合うメンタルヘルスケア管理職向け若手や新任の管理職にオススメのセミナーです。
マネジメントとして責任ある立場だからこそ、後回しにはできないメンタルヘルスについて、概論を学んだ後に自身のストレスについて向き合います。
怒りの仕組みと対処法や、落ち込んだ時の考え方について個人ワーク形式で実際に頭と手を動かしながら学習します。

【実施形態】
セルフケアとラインケア(講義)+ ストレスのセルフチェック、ストレス対処法(個人ワーク)
90分~¥180,000~
ライフスタイルみんなで学ぼう!女性のヘルスケア女性の健康管理女性特有の健康課題についてのリテラシーを全社員が高めることにより、部下への配慮や人事制度に反映することが出来るようになります。
女性社員自身も、自らのヘルスリテラシーを上げることによってセルフケアが出来る、体の不調について相談しやすくなる等のメリットがあり、働きやすさ向上に繋がります。

【実施形態】
女性特有の健康課題、女性ホルモンの役割や影響、ライフステージごとの病気のリスク(講義)+女性が抱える不調への向き合い方、必要なサポートについて(グループワーク)
90分~¥150,000~
働く女性のセルフケア女性の健康管理女性のライフステージごとの健康課題(月経前症候群や更年期障害など)や症状を知り、肩こり、むくみ、筋力低下、体型の崩れ等の働く女性の体の悩みについての対処方法(ストレッチ・ツボ押し)を学習します。

【実施形態】
女性特有の健康課題、(講義)+ 実技形式
【参考定員・時間】
●対面:~30名程度
●60分・90分
¥150,000~
パフォーマンスアップのために「眠り」について考えよう睡眠睡眠不足は日中の眠気を引き起こすだけでなく、「いつも疲れている」「気分が落ち込む」といった心身の不調にも影響を与えます。
睡眠に対しての正しい知識と行動を身につけ、仕事のパフォーマンス向上を狙います。仕事中の眠気の改善による、労働災害防止・生産性向上・品質事故防止にもおすすめです。

【実施形態】
睡眠不足が心身に及ぼす影響、眠りのセルフチェック、良い眠りのためにできること(講義)+ 実技形式(呼吸法や簡単ストレッチ・ツボ押し)
60分~¥150,000~
喫煙・受動喫煙が引き起こす健康への害タバコ喫煙者はもちろん、身近にいる方にも様々な悪影響を及ぼす受動喫煙。健康リスクや禁煙に関する対処法となるヒントを学習します。

【実施形態】
タバコの悪影響と健康リスク(講義)+ 実技形式(呼吸法・ツボ押し)
60分~¥80,000~
生活習慣病と食生活食生活改善メタボの原因である、血糖や血圧、中性脂肪に着目し、健康リテラシーを高め、生活習慣の改善を実践することを目的にしています。
健康的な食事方法や免疫力UPのコツや、簡単な咀嚼力向上運動を学習し、日常生活で自分事として取り組むきっかけをつくります。

【実施形態】
講義のみ
60分~¥150,000~
アルコールとの上手な付き合い方アルコールバランスの良い食事について学び、アルコールとの上手な付き合い方を学習します。
対象者:食べ物に興味がある方・適切なアルコール摂取方法に興味がある方 等
座学のみ

【実施形態】
講義のみ
60分~¥150,000~

セミナー内容、実施時間、参加人数、講師数などによって料金は異なります
詳細は別途お見積りいたしますので、お気軽にご相談ください